JCBの西村さん(左)、佐々木さん(中央)、セブン銀行の片桐(右)がインタビューを受けている写真

ATMで口座振替ができる時代へ。“誰一人取り残さない”金融の新常識

  • ATM
  • 安心と信頼
  • 日常の未来

クレジットカードや携帯電話料金、公共料金の支払いなど、日常生活に欠かせない「口座振替(自動引き落とし)」。便利な仕組みでありながら、申込みには書類記入や押印、郵送など、手間と時間がかかるのが現状です。
そんな課題を解決する新サービスとして、2025年10月に始まるのが、セブン銀行のATMで手続きできる『ATM口座振替登録』です。
今回は、サービスの誕生背景や可能性について、株式会社ジェーシービーの佐々木さん、西村さん、そしてATM+企画部の片桐に話を聞きました。

目次

    最短1分!ATMで完結する新しい口座振替手続き

    『ATM口座振替登録』は、クレジットカード代金や携帯電話料金、公共料金などの支払いに利用する口座振替(自動引き落とし)の登録を、セブン銀行ATMで24時間365日、非対面で行えるサービスです。

    STEP1: JCBからお手続き用QRコードをご案内します。届いたQRコードをお持ちの上、セブン銀行ATMへ。

    STEP2: 各種お手続きの「QRコードをお持ちの方」を選択します。その後、セブン銀行ATMにQRコードをかざしてください。

    STEP3:お客さま番号や口座名義人などの必要事項を入力します。

    STEP4: 支払いに指定する口座のキャッシュカードを挿入してお手続きが完了します。

    今回、JCBカードの口座振替設定を行う場合は、JCBが発行するQRコード※1をATMにかざすだけ。画面の案内にしたがって操作すれば、最短1分で手続きが完了します。ATMならではの手軽さとスピード感が、大きな魅力です。

    • ※1QRコードは株式会社デンソーウェーブの登録商標です

    誰もが使いやすい、紙もデジタルも超えた新しい手続き

    ―このサービスが生まれた背景には、どのような課題があったのでしょうか?

    佐々木:これまでの口座振替の手続き方法は、Webか書面の2択でした。
    Webでの手続きは、Web上に口座情報やパスワードを入力することに不安がある方や、操作が苦手な方、パスワードを忘れてしまう方も多く、手続きが完了する前に諦めてしまうケースも少なくありませんでした。

    西村:また、書面での手続きは記入や郵送の手間に加え、もし内容に誤りがあった場合は、何度かやりとりも必要です。そのため、手間も時間もかかり、面倒に感じる方も多いです。そんな中、セブン銀行様から「ATMで手続きが完結する仕組みはどうか」とご提案いただいたのがきっかけです。

    株式会社ジェーシービー 業務プロセス本部 業務プロセス企画部 BPR推進室 主事 西村 問答さん

    片桐:セブン銀行では、ATMを現金の入出金だけでなく、さまざまな手続きや本人確認のプラットフォームにしたいという想いがあります。口座振替の手続きもATMでできたら便利なのではないかと考え、ご提案しました。

    佐々木:私たちとしても、これまでにない新しい発想だと感じました。ゼロから一緒に形にしていくイメージでしたね。

    株式会社ジェーシービー 業務プロセス本部 業務プロセス企画部 BPR推進室 室長 佐々木 雄太さん

    ―企画の始動時、社内で課題となったことはありますか?

    佐々木:お客さまにとって、本当にこのサービスにニーズがあるのかどうかは、特にこだわりました。そこで当社から提案したのが、共同でのグループインタビューの実施です。そこでさまざまなお客さまからさまざまな声をうかがい、十分なニーズがあると確信できました
    その結果、社内でも企画の必要性に対する理解がスムーズに進み、自信を持ってプロジェクトを進めることができました。

    片桐:インタビューで、リアルなお客さまの声をうかがうことができたのは非常に有意義でした。これらの声は、社内での説明や他社への提案時に、説得力を高める重要な材料として活用しています。
    サービスがまだ形になっていない段階だったため、操作イメージを伝える資料を用意するなど、より具体的なご意見をいただけるよう工夫しました。

    ―セキュリティやコストの面では、どのような工夫をしたか教えてください。

    片桐:お客さまにとってわかりやすく、スムーズに使えるサービス設計を維持しながら、不正利用をさせないセキュリティを成立させる点に、特にこだわりました。

    西村:お客さまを守るため、当社からもセキュリティ面はかなり厳しく要望を出しましたね。セキュリティの要の一つである、「カード名義人と、ATMで操作している人が同一人物であることを確実に確認するための仕組み」を作り上げる際には、当社も協力しました。具体的にはセブン銀行さんから想定される不正取引のリスクと対策案を複数提示いただき、セキュリティとお客さまの利便性の両面から打合せを重ねました。その結果、安全基準を十分に満たすサービスを実現することができました。

    社内外から反響上々!可能性はまだまだ広がる

    ―サービス発表後、社内外からはどのような反響がありましたか?

    片桐:カード会社や保険会社など、複数の企業から一度にお問合せをいただきました。本サービスに社会的なニーズの高さがあることを実感しています。

    佐々木:社内の営業部門からは、「提携している他の金融機関では使えないのか」、「名義人の住所変更等の手続きもATMでできないか」といった声があり、サービス拡大への可能性を感じています

    片桐:お客さまからの反応も大きく、SNSでは「サービス開始が楽しみ」との声があり、大変うれしかったです。

    ATM+企画部 主任調査役 片桐 倫和

    ―サービスの導入によって期待されるメリットを教えてください。

    西村:口座設定の選択肢を増やすことで、お客さまの利便性を高められる点が、最も大きなメリットです。 また、当社では地球環境への配慮から、ペーパーレス化を推進しています。ATMで手続きを行うことで紙の使用を減らせるだけでなく、その管理にかかる事務コスト全体の削減も見込めると考えています。

    ATMを、誰もが頼れる日常のインフラへ

    ―今後のサービス改善や認知拡大のために注力したいことを教えてください。

    西村:まずは当社のお客さまに、ATMで口座振替の手続きができることの認知を広げていきたいです。将来的には、クレジットカード等の入会受付やカードのご利用で貯まったポイントの商品交換手続きなどもATMでできるようにしていきたいと考えています。

    株式会社ジェーシービー西村 問答さんが、インタビューに答えている写真

    片桐:セブン銀行としては、ATMで口座振替の手続きが、さまざまな場面でより身近に、気軽に使えるようになっていくことも大切だと感じています。口座振替の対象となるサービスは、保険、公共料金、税金、習い事など多岐にわたります。今回の取組みを皮切りに、より幅広い領域に広げていきたいです。

    ―このサービスを通して、どのような社会的価値を実現したいですか?

    佐々木:一般的に、金融手続きのハードルは高く、面倒なものと敬遠されがちです。こうした取組みによって少しでもハードルを下げ、誰もが必要な手続きをスムーズに行える社会の実現に貢献していきたいと考えています。

    片桐:特に、デジタルに不慣れな方が取り残される“情報格差”は、社会全体の課題にもなっています。誰もが利用できるATMを使った手続きの仕組みを広げることで、そうした格差の解消にも貢献していきたいと考えています。「誰一人取り残さない金融サービス」の実現を目指していきたいですね。

    セブン銀行ATMでQRコードを使い、口座振替手続きを行う女性の写真

    「誰一人取り残さない金融サービス」の実現を目指す

    ―サービス開発に取り組んで良かったと感じたことを教えてください。

    西村:これまでになかった新しい価値を社会に届けられることは、大きな喜びです。また、一緒に取り組むパートナーにも恵まれました。片桐さんと試行錯誤しながら、無事にサービスを開始できて本当に良かったと思っています。

    片桐:ありがとうございます。私も同じ思いです。佐々木さん、西村さんに大きな価値を感じていただき、非常に協力的に取り組んでいただけたからこそ、実現できた企画でした。

    ―最後に、あらゆる手続き・認証の窓口を目指す『+Connect』(プラスコネクト)全体として、今後どのような未来を描いているのかをお聞かせください。

    片桐:「手続きで困ったときは、ATMに行けばなんとかなる」と思っていただけるような世界を目指し、『+Connect』をさらに進化させていきたいと考えています。
    将来的には、この仕組みをセブン銀行以外の金融機関にも展開し、どのATMでもさまざまな手続きができるようになるのが理想です。
    ATMの可能性をさらに広げ、より便利で安心な社会の実現に貢献していきたいですね。

    インタビューの最後に、セブン銀行の片桐、JCBの佐々木さん、西村さんが談笑している様子

    ※記事内容は公開時点での情報となります。サービス等の最新情報はセブン銀行ホームページにてご確認ください。

    その想いを超え、日常のみらいへ。
    セブン銀行は、あなたの毎日をもっと便利に、もっと快適に。

    新着ストーリー

    Connectivity 2025.9.16

    ATMで口座振替ができる時代へ。“誰一人取り残さない”金融の新常識

    #ATM #安心と信頼 #日常の未来
    Innovation 2025.9.1

    大学の証明書をコンビニで!時間も場所も選ばない新しい受取り方

    #イノベーション・DX #日常の未来 #多様なサービス
    Accessibility 2025.8.15

    夏フェスを陰で支える!移動ATMが「あったらいいな」の場へ、どこへでも

    #ATM #誰一人取り残されない #安心と信頼
    Innovation 2025.8.1

    顔認証の未来にワクワクが止まらない!未来へのロマンを語り尽くすマシンガントークセッション

    #ATM #日常の未来 #イノベーション・DX
    Responsibility 2025.7.15

    ボノロン創刊20周年!世代を超えて紡ぐ“思いやり”の物語と、未来へつなぐ想い

    #安心と信頼 #誰一人取り残されない #次世代のため
    Accessibility 2025.7.1

    通帳やカードを使わない日常へ。『スマホATM』が提案する新しいライフスタイル

    #ATM #挑戦 #日常の未来
    Accessibility 2025.7.1

    日本旅行の本当の楽しさを。“現金で触れる日本文化”Instagramプロジェクト

    #ATM #多様なサービス #安心と信頼
    Collaboration 2025.6.2

    稲垣一貴×酒井俊幸:さらなる高みを目指して。「成果を出すチーム作り」の秘訣

    #挑戦 #次世代のため #日常の未来
    Connectivity 2025.5.15

    マイナ保険証の登録もセブン銀行ATMで!安全・便利なサービスを実現するための挑戦

    #ATM #安心と信頼 #誰一人取り残されない
    Collaboration 2025.5.1

    パーパスを社内へ浸透させるために。本気でパーパスに向き合うセブン銀行の取組みとは

    #挑戦 #日常の未来 #イノベーション・DX
    Responsibility 2025.4.15

    よりサステナブルな事業へ。パートナー企業一体での挑戦

    #ATM #イノベーション・DX #日常の未来
    Collaboration 2025.4.1

    セブン銀行ATMはゲームから着想を得ていた!? ~松橋正明×玉樹真一郎:常識にとらわれない“未知の価値”への挑戦~

    #多様なサービス #挑戦 #日常の未来
    Collaboration 2025.3.17

    単なるATMの会社じゃない。企業CM「第0会議室」誕生秘話

    #ATM #挑戦 #日常の未来
    Accessibility 2025.3.3

    海外事業が目指す先とは。世界中の人に金融サービスを届ける「ATMプラットフォーム」

    #ATM #多様なサービス #挑戦
    Connectivity 2025.2.14

    誰一人、金融犯罪に苦しむことのない日常を。他銀行や警察と連携してセキュリティ強化に挑む理由

    #安心と信頼 #誰一人取り残されない
    Innovation 2025.2.3

    新規事業の枠を超えて。チャレンジを続けるセブン銀行が目指す未来

    #イノベーション・DX #次世代のため #挑戦
    Accessibility 2025.1.15

    国籍関係なく誰もが暮らしやすい社会へ。金融サービスとしての取組みや支援

    #ATM #誰一人取り残されない
    Collaboration 2024.12.22

    セブン銀行が目指す未来:「金融」や「銀行」の枠にとらわれないワクワクする未来の創造

    #多様なサービス #挑戦 #日常の未来
    Responsibility 2024.12.8

    あの日の第0会議室:ATMを通じて、サステナブルな社会の実現を目指す

    #誰一人取り残されない #次世代のため #日常の未来
    Connectivity 2024.11.10

    あの日の第0会議室:理想を諦めない。4世代にわたるコンビニATM開発の歴史と挑戦

    #ATM #イノベーション・DX #挑戦
    Innovation 2024.11.3

    あの日の第0会議室:従来の常識を捨てることで起きたコンビニATM革命

    #安心と信頼 #挑戦 #日常の未来
    Accessibility 2024.10.15

    お客さまの「困った」を迅速かつ丁寧に解決するためのあくなき挑戦

    #安心と信頼 #誰一人取り残されない
    Accessibility 2024.10.04

    【後編】音声ガイダンスサービスを拡充、視覚障がい者の方の声が詰まったサービスがリニューアル

    #ATM #安心と信頼 #誰一人取り残されない
    Accessibility 2024.10.01

    【前編】音声ガイダンスサービスを拡充、視覚障がい者の方の声が詰まったサービスがリニューアル

    #ATM #安心と信頼 #誰一人取り残されない
    Responsibility 2024.09.17

    金融教育:子どもたちにお金の大切さを伝えたい!セブン銀行×ARROWSの金融教育

    #安心と信頼 #次世代のため #日常の未来
    Connectivity 2024.09.02

    いろいろな場面にATMの価値を届ける移動ATM

    #ATM #イノベーション・DX #誰一人取り残されない
    Accessibility 2024.08.15

    ATMが、あらゆる手続き・認証の窓口となる世界を創る

    #ATM #多様なサービス #挑戦
    Accessibility 2024.08.01

    セブン銀行ATM:デジタル地域通貨の現金チャージで、誰ひとり取り残されないデジタル社会への架け橋に

    #ATM #イノベーション・DX #多様なサービス
    Innovation 2024.07.26

    開発者が集結!なぜ押し心地が良い?セブン銀行がテンキーに込めた想いとは

    #ATM #イノベーション・DX #挑戦
    Accessibility 2024.07.10

    訪日外国人旅行者も、受け入れる観光地側も。旅に関わるすべての方に安心と便利をお届けしたい:インバウンド対応サービス

    #ATM #安心と信頼 #誰一人取り残されない
    Accessibility 2024.06.28

    産学連携:セブン銀行初の試み。「あったらいいな」を超える次世代ATM創造の第一歩

    #ATM #挑戦 #日常の未来
    Accessibility 2024.06.28

    ATM受取:どんな小さな「不」の声にも耳を傾ける。セブン銀行グループの想いが詰まった送金サービス

    #ATM #多様なサービス #イノベーション・DX
    Innovation 2024.05.24

    新規事業創出:お客さまと共に創る「あったらいいな」を超えるサービスづくり

    #多様なサービス #挑戦 #日常の未来
    Connectivity 2024.05.15

    セブン銀行ATM+:お客さまに寄り添う、優しい存在を目指したATM開発

    #ATM #安心と信頼 #誰一人取り残されない
    Innovation 2024.04.25

    「つつむと」:お祝いの気持ちを、やさしく、スマートに。新しいご祝儀送金サービス

    #ATM #多様なサービス #挑戦
    Accessibility 2024.04.25

    セブン銀行の投資サービス:お買い物感覚の「コレカブ」とは?

    #多様なサービス #挑戦
    Innovation 2024.04.17

    セブン銀行のSNS:お困りの方を探しに行く先回りサポート

    #イノベーション・DX #安心と信頼 #誰一人取り残されない
    Connectivity 2024.03.28

    【セブン銀行ATMとは?】原則24時間365日いつでも使える!セブン銀行ATMでできるサービスをご紹介

    #ATM #安心と信頼 #多様なサービス
    Accessibility 2024.03.28

    キャッシュレス決済の現金チャージ:毎日のお買い物のあり方を豊かにする、ATMでできる現金チャージ

    #ATM #多様なサービス #日常の未来
    Responsibility 2024.03.28

    ATM募金:「困っている誰かのために」、その気持ちを支える

    #ATM #誰一人取り残されない #日常の未来
    Innovation 2024.03.28

    コンビニ証明書受取サービス:最短当日発行で、手間と時間を軽くする

    #多様なサービス #イノベーション・DX #挑戦